平成20年度
エコシップ認定事業者一覧
(2)




船社(推薦者)

認 定 企 業

概    要

荷  主

物流事業者
8
(株)名門大洋フェリー パナホーム(株) 1.(株)日新
2.フェリックス物流(株)
パナホーム(株)滋賀工場(東近江市)で生産する住宅部材を福岡県太刀洗町の物流拠点への輸送で、荷主、元請け、実輸送会社が一体となり、海陸一貫輸送の物流システムを構築し、海上輸送へのモーダルシフトを行い、CO2排出量の削減に貢献した。
9
(株)名門大洋フェリー サントリー(株) 臼杵運送(株) サントリー(株)は、京都府長岡京市と熊本県上益城郡の工場間輸送では、飲料荷のロット増加により輸送の効率化を図るため、トラック輸送をトレーラーに車両大型化した海上輸送と、JRのコンテナ輸送を併用してモーダルシフトを進めて、環境負荷が少ない省エネとCO2排出量の削減に貢献した。実運送の臼杵運送(株)は、フェリーを利用したトレーラー輸送を推進し、海上輸送へのモーダルシフト推進し、CO2排出量の削減に貢献した。
10
井本商運(株)/td> イケア・ジャパン(株) オー・オー・シー・エル・ロジスティクスジャパン(株) スウェーデンの家具会社のイケアは、環境負荷軽減には特別の配慮を行っている先進企業である。イケア・ジャパン(株)は京浜地区、及び阪神地区で輸入家具を扱う店舗展開を行うに当たり、物流センターを名古屋に設置し、基幹ルートにおける輸送に海上コンテナ輸送を採用している。また、オー・オー・シー・エル・ロジスティクスジャパン(株)はコンテナ供給と物流を統括し、効率化を図っている。
11
近海郵船物流(株) (株)加藤製作所
(株)加藤製作所は、荷役・建設機械のメーカーであるが、環境問題への理解が深く、海上モーダルシフトの提案を受けて物流体制の再構築に取り組み、九州・北海道からのトライアル輸送の経験を経て海上輸送へのモーダルシフトを拡大させた。また、現在は関東発着のほぼ全てのRORO船及びフェリーの定期航路を活用し、環境負荷の低減を図っている。
12
(株)フジトランスコーポレーション 大同特殊鋼(株)星崎工場 丸太運輸(株) 大同特殊鋼(株)星崎工場(名古屋市)は、特殊鋼材(線材コイル)の生産・在庫管理、及びユーザーとの調整を基にした出荷平準化を推進し、丸太運輸(株)は、納期短縮に対応した効率的な積込み及び船舶運航を実施し、相互協力による海上輸送へのモーダルシフトの拡大に向けた体制を構築した。
13
トヨフジ海運(株) トヨタ自動車(株) トヨタ輸送(株) トヨタ自動車(株)、トヨタ輸送(株)は共に、従来より生産用部品及び完成車の長距離輸送区間について積極的に船舶を用いた海上輸送へのモーダルシフトを行っているが、特に、輸出用完成車の国内基幹輸送ルートである関東・東北・北九州から愛知県(名古屋・田原)との区間については定期船を用いた海上輸送を主軸としている。
14
栗林商船(株) 日本製紙(株)釧路工場
日本製紙(株)釧路工場は、工場全体で環境問題に積極的に取り組んでおり、早くから道内各地を除く消費地倉庫への紙製品の輸送手段として海上輸送へのモーダルシフトを推進し、CO2の削減に貢献している。


 
前ページへ戻る
PDFファイルをダウンロードする





エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会