
番
号 |

船社
(推薦者) |

認 定 企 業 |

概 要 |

荷 主 |

物流事業者 |
主要輸送品目 |
1
|
オーシャントランス(株)
|
宇部興産(株)
/合成ゴム
|
関光汽船(株)
|
宇部興産(株)は1942年(昭和17年)創業で、「UBEグループ」の中核とし、化学事業を中心に、建設資材、機械・金属成形、医薬、エネルギー・環境の各分野に展開する企業です。千葉石油化学工場で生産する合成ゴムは、国内タイヤメーカー向けを中心に出荷していて、主力仕向地の山口、福岡、宮崎、大阪の4カ所のストックポイント(以下SPと略す)向けは、主に関光汽船(株)を通じて、フェリー(一部RORO船)を利用して無人シャーシにより、モーダルシフト輸送しています。
関光汽船(株)は、合成ゴムの山口SP、福岡SP、及び宮崎SP向けへの海上輸送を通じ、荷主の物流効率化とCO2削減に大きく貢献しています。 |
2
|
商船三井フェリー(株) |
/冷凍食品(コロッケ等)
|
日幸産業運輸(株)
|
日幸産業運輸(株)は、北海道で加工食品の輸送や保管を行う物流事業者で、モーダルシフトを積極的に推進し、環境負荷低減活動に取り組んでいます。平成11年(1999年)には、北海道石狩新港に2,000坪の食品倉庫を建設し、150社前後の顧客の食品を一時保管して、関東方面への流通を集約し、フェリーを利用してCO2排出量の削減に取り組んでいます。 |
3
|
新日本海フェリー(株) |
サンデン株式会社 赤城事業所
/自動販売機、店舗用冷凍・冷蔵ショーケース
|
サンデン物流(株)
赤城物流加工センター
札幌通運(株)
高崎営業所
|
サンデン株式会社は、カーエアコンなどの自動車機器事業、自動販売機、店舗用冷凍・冷蔵ショーケースなどの流通機器事業、エコキュートなどの住環境機器事業を展開しています。サンデングループは、企業理念に「環境」を掲げ、国内外のグループ主要拠点でのISO14001の取得を完了するなど、企業活動のあらゆる面で環境の保全に配慮して行動しています。1993年に定めた「サンデン環境憲章」を機軸に、「環境から企業価値を創造する」という経営方針のもと、企業の社会的責任を真摯に受け止め、積極的に環境対応行動を展開しています。赤城事業所で生産された自動販売機、店舗用冷凍・冷蔵ショーケース、エコキュートなどの輸送を、新潟港〜小樽港区間でフェリーを利用することで、環境負荷低減活動としてモーダルシフトの推進に取り組んでいます。
サンデン物流株式会社は、サンデングループの一員として、全ての物流活動において環境の保全に配慮した行動を実践し「環境負荷の少ない物流」に取り組んでいます。
札幌通運株式会社は、北海道を中心に輸送サービスを提供する物流会社で、企業の基本理念に環境負荷低減活動に取り組むことを掲げています。サンデン株式会社及びサンデン物流株式会社の方針に共感し、フェリーを利用した海陸一貫輸送を構築しました。 |
4
|
阪九フェリー(株) |
小林製薬(株)
/医薬品、芳香剤、サプリメント、日用雑貨、等
|
小林製薬物流(株)
関光汽船(株)大阪支店
 栄興陸運(株)
|
小林製薬グループは、「人と社会にすばらしい快を提供する」という経営理念のもと、医薬品、芳香消臭剤、オーラルケア製品、栄養補助食品、医療機器などのさまざまな製品を提供しています。同グループでは、2001年に「小林環境宣言」と「環境行動指針」を制定しました。これによりグループ全従業員が、環境への負荷低減を心掛けた製品開発やサービスの提供に努めています。
小林製薬物流(株)、関光汽船(株)大阪支店、及び栄興陸運(株)は、環境問題に積極的に取り組み、環境負荷を低減するため、積極的にフェリーを利用してモーダルシフトを推進しています。 |
5
|
阪九フェリー(株) |
ホーユー(株)
/ヘアカラー・頭髪化粧品・家庭薬
|
関光汽船(株)
|
ホーユー(株)は、明治38年創業のヘアカラー・頭髪化粧品・家庭薬の製造、販売を行う会社です。同社は、人々が健康で文化的な生活を営む為に、若々しく、美しく、健康になる製品を生み出すと共に地球環境の保全にも努め、発展と調和が取れた持続可能な社会の実現を目指しています。同社の基本理念を基本とし、1996年発効の環境宣言、工場で使用されているISO環境方針等の考えを踏まえ、「ホーユー環境憲章」を策定しました。環境保護活動へ協力、支援を行い、より良い生活環境の実現に努め、教育活動を通じ、社員への環境保護意識の向上に努めています。
関光汽船(株)大阪支店は、ホーユー(株)とクラシエホームプロダクツ(株)の荷主企業2社に対して、愛知県から 福岡県までの製品の輸送に、トラックによる陸上輸送から1台のトレーラーの共同使用とフェリーを利用してお互いの物流の効率化を目指した協同配送輸送構築を提案し、受け入れられました。これにより、CO2排出量の削減と輸送コストの削減が図られています。 |
6
|
阪九フェリー(株) |
クラシエホームプロダクツ(株)
/生活用品
|
関光汽船(株)大阪支店
|
クラシエホームプロダクツ(株)は、“こころ豊かでつややかな未来(あす)の暮らし”を社会と共創するクラシエグループの一員として、環境保全活動に対する基本理念を明確化し、行動指針を明示した「クラシエ地球環境憲章」の精神のもと、持続的な地球環境の保全と人々の健康と安全な暮らしへの貢献に向けて、積極的な活動を続けています。
関光汽船(株)大阪支店は、ホーユー(株)とクラシエホームプロダクツ(株)の荷主企業2社に対して、愛知県から 福岡県までの製品の輸送に、トラックによる陸上輸送から1台のトレーラーの共同使用とフェリーを利用して、お互いの物流の効率化を目指した協同配送輸送構築を提案し、受け入れられました。これにより、CO2排出量の削減と輸送コストの削減が図られています。
|
7
|
阪九フェリー(株) |
/コンビニエンスストア用プラスティック容器及び食材
|
角野運輸商事(株)
|
角野運輸商事(株)は、企業理念を「共尊共栄(お客様と共に、社員と共に、協力会社と共に、地域社会と共に)」として、社会の反映の為に、共に尊重しあい、共に成長することを目指しています。環境負荷の低減と社会の環境改善を目指して、環境方針に基づき環境負荷が少ないフェリー輸送を提案し、モーダルシフトを積極的に推進しています。同社は、コンビニエンスストアー用のプラスチック容器及び食材を大阪市のデポから福岡、広島、中京の各方面へ輸送している中、福岡向けの輸送は「環境に優しい」をモットーに、環境負荷が少ないフェリー輸送を積極的に利用し、CO2排出量の削減に大きく貢献しています。 |
8
|
(株)名門大洋フェリー |
大日本スクリーン製造(株)
/液晶製造装置、半導体製造装置
|
(株)トランザップジャパン

フェリックス物流(株)
|
大日本スクリーン製造(株)は、半導体製造装置、フラットパネルディスプレー製造装置、太陽電池製造装置、印刷関連機器などを製造する企業です。大日本スクリーングループは、2002年に倫理憲章を定め、「人と地球にやさしい環境形成」を掲げています。滋賀県の工場では生産した液晶製造装置や半導体製造装置を山口県下関市から海外に輸出しています。輸出港までの国内輸送は、フェリーを活用した輸送に取り組み、輸送のCO2排出量の削減に貢献しています。 (株)トランザップジャパンは、大日本スクリーングループの物流会社であり、安全と環境に配慮した輸送を行うことを目指しており、フェリーを利用した海陸一貫輸送を推奨することで、CO2排出量の削減に貢献しています。
フェリックス物流は、(株)名門大洋フェリーのグループ会社として、フェリーを利用した海陸一貫輸送を(株)トランザップジャパンに提案し、CO2排出量の削減に貢献しています。 |
9
|
(株)名門大洋フェリー |
東邦チタニウム(株)北九州事業所
/インゴット(チタン)
|
日鐵運輸(株)
物流事業部

フェリックス物流(株)
|
東邦チタニウム(株)は、主として金属チタンの製造と販売を行っている企業で、経営理念の中に「誠実さと謙虚さをもって地球環境と地域社会に貢献します」と掲げています。
同社は、北九州市の工場で生産されたチタンインゴットを愛知県までの輸送に、運搬車両の大型化を推進しています。更に、フェリーを利用したモーダルシフトに取り組み、輸送におけるCO2排出量の削減に取り組んでいます。
日鐵運輸(株)は、新日本製鐵グループの総合物流企業で、地球に優しいモーダルシフトを推進し、鉄道や海上輸送を積極的に利用しています。チタンインゴットの輸送についても、安全且つ環境面に配慮して、フェリーを活用した海陸一貫輸送を推奨することにより、CO2排出量の削減に努めています。
フェリックス物流(株)は、日鐵運輸(株)と共に、チタンインゴットの輸送にグループ会社である(株)名門大洋フェリーの新門司港から大阪南港までのフェリー航路を活用したモーダルシフトを実施しています。 |
10
|
(株)名門大洋フェリー |
/引越荷物
|
(株)引越社関東
|
アリさんマークの(株)引越社関東は、一般顧客の引越輸送についてCO2排出量削減のため、関西から九州まではトラックによる陸上輸送を極力フェリー輸送に切り替えています。又、使用する車両についてもCO2排出量削減の為、2トン車~4トン車を取り揃え、効率的な輸送を実施しています。 |
11
|
(株)名門大洋フェリー |
ニチハ(株)
/建材ボード
|
(株)廣中商事
|
ニチハ(株)は、主として外壁材の製造及び販売を行う企業です。同社は「素晴らしい人間環境づくり」の企業スローガンのもと、環境負荷軽減とロングライフ住宅の実現に積極的に取り組んでいます。特に環境面において、同社は山口県下関市から愛知県名古屋市間の内外装建材の輸送について、新門司港~大阪南港間をフェリーを利用した海上輸送を行っています。全社的な取り組みとして、モーダルシフトを推進し、CO2排出量の削減と効率的輸送を実施しています。
(株)廣中商事は、荷主であるニチハ(株)と協力して、CO2排出量削減の為、新門司港~大阪南港間のトラック輸送について可能な限り、フェリーを利用して海上輸送へのモーダルシフトに取り組んでいます。 |
12
|
(株)名門大洋フェリー |
協同組合大川家具工業会
/家具
|
(株)柳川合同
|
協同組合大川家具工業会は、136社の家具製造メーカーからなる組合で、家具の産地である福岡県大川市から全国へ家具を出荷しています。関東地方や東北地方への出荷は、輸送の効率化とCO2排出量削減を目的として、海上輸送に取り組んでいます。
(株)柳川合同は、関東地方や東北地方への家具の配送を主に行っています。モーダルシフトに取り組み、フェリーを利用した海陸一貫輸送を展開しています。新門司港から大阪南港までフェリーを利用することにより、CO2排出量の削減に貢献すると共に、トラックドライバーのまとまった休息時間を確保でき、フェリー下船後も安全な運航に就くことが出来ます。 |
13
|
井本商運(株) |
光和精鉱(株)
/廃アルカリ
|
|
光和精鉱(株)は、地球環境保全の立場から製錬技術を活用した廃棄物処理を通して、「完全リサイクル・資源再生利用」と「ゼロヱミッション」を達成し、循環型社会の構築に貢献しています。また、同社は受け入れた産業廃棄物の一部を、同DOWAエコシステムグループに属する産廃処理工場に輸送するに当たり、コンテナ船による海上モーダルシフトを開始し、CO2排出量の削減を推進しています。 |
14
|
商船三井フェリー(株) |
(株)エフピコ
/食品トレー
|
エフピコ物流(株)
|
(株)エフピコは、回収した食品トレーをリサイクルしてトレーを製造する循環型リサイクルシステムを構築するとともに、トレーの薄肉化、軽量化を通して省資源化に取組んでいます。同グループのエフピコ物流(株)は、日本全国にピッキングセンターを展開して効率的なネットワークシステムを構築し、共同配送システムによる物流コストの合理化を図っています。 また、環境保全に関する業界のトップランナーを自負する両者は、省エネルギーを目的として、海上輸送によるモーダルシフトとCO2排出量の削減に取組んでいます。 |
15
|
商船三井フェリー(株) |
日本製紙クレシア(株)
東京工場
/家庭紙(ティシュー)
|
日本紙運輸倉庫(株)
|
家庭紙(ティシューペーパー)のブランド商品を提供する日本製紙クレシア(株)は、全工場に於いて環境マネジメントシステムISO14001認証を取得するとともに、自然環境に配慮した企業活動を推進しています。
日本紙運輸倉庫(株)は生産地から消費地に至る輸送手段を目的に応じて適切に組み合わせることにより、物流の効率化に貢献しています。
また、両者は協力して、日本製紙クレシア(株)東京工場から九州北部への製品輸送の一部をトラック輸送から海上輸送に切替えることで、CO2排出量の削減に努めています。 |
16 |
商船三井フェリー(株) |
(株)紅乙女酒造
/焼酎
|
センコー(株)
|
国際味覚品質審査会においてクリスタルアワード(三年連続三つ星賞)を受賞した胡麻祥酎を製造する(株)紅乙女酒造は、環境負荷低減の観点から、共同輸送システムを通してモーダルシフトを推進するセンコー(株)の協力を得て、関東方面への出荷のメインをトラック輸送から海上輸送に切替えることで、CO2排出量の削減に努めています。 |